【DM】北陸エリア代表決定戦行ってきました。
デュエルマ・スターカップ北陸エリア行ってきました。
~使用デッキについて~
自分の考えてた脳みその中をざっくり書いちゃうと、今回は赤単・白黒赤天門・黒単の3つのどれかを使用デッキにして、どれかを意識して構築を寄せる、みたいな環境だと思ってて、アーキタイプについては最初から赤単と決めていました。デッキパワーは天門が最強だと思っていたんですが、赤単は動きがわかりやすくて強いし(調整時間がとれなくても他のデッキよりは正解のプレイを選べそうだった&相手の動きが悪かったりノートリだったりしたらスパーンと勝てる)、ゲーム外での負け目も少ないし(制限時間とか)、すぐ終わるからラウンド間に休憩がいっぱいとれて疲れないし…DM以外のところもあって、自分にとっては最高のアーキタイプでした。
最初は”えじスパ”
今日出れたとしたら使ってた赤単スパークです。かなり自信あった。朝の赤青は嘘です(笑) pic.twitter.com/SPava1mAFc
— えじま* (@EJI_MA_Kneel) 2015, 12月 5
から着想を得た「11スパーク」(ミラーマッチに強い)を使おうと考えていたのですが、北陸地区はやたらと天門が多そうだと思ったので、ハッサムたきもとさんに相談し、マグナムに3枠譲って8スパークに。んで、前日にそれで回してたんですが、天門のトリガーはマグナムに当たるのばっかりだし(むしろヴェイダーの関係で呪文絞ってる黒単のほうが出してると苦しそうだった)出さないことも結構あったので、全部バイクにしてレシピを整えて4×10の「宮崎バイク」になりました。
今日使った「宮崎バイク」です。4✕10です。 pic.twitter.com/NOybMrht0m
— 宮崎 のどか (@nodoka510) 2015, 12月 13
結局、2tトップギア→3tSAバイク侵略が日本中のプレイヤーのされたくないことだと思うので、それを一番押しつけられる形に…というところですね。赤単侵略はコンボデッキだと思ってるんで、無駄なカードはスパッと切りました。
SA進化元12、進化12、1枚トリガーさせるためにスパーク8であとはぶん回るためのトップギア4とハチ公4で終わりです。ハチ公はデッキにとっては”歪み”なのかもしれませんが、黒単に強いのと、先攻だと普通にハンドが足りないのでハンデス関係なく出してハンドを減らさずに展開したり、マナに埋めやすかったり、そして盾の中を確認するのも強力なので、あって良かったと思います。
~本戦~
1回戦 VS 白黒赤天門 先攻 ○
2回戦 VS 赤t白レッドゾーン 先攻 ×
3回戦 VS 白黒赤天門 先攻 ○
4回戦 VS 白黒赤緑天門 後攻 ×
5回戦 VS 白黒赤天門 先攻 ×
ということで、勇んで大会に出たわけですが、結果は天門4回、ミラー1回と対戦して2-3で予選落ち。2回戦のミラーは先攻もらえたけど相手にスパーク入っててこちらに入っておらず負け。4回戦の天門は相手の動きもそんなに良くなかったと思うが普通に踏みまくったうえにマッハすかして負け。どちらか勝っていれば・・・といったところ。とは言え、残りの天門にはほぼノートリで勝ったのとマッハ55で誤魔化して勝ったので、おあいこですね。欲を言えば黒単と1回くらい当たりたかったけど。
結果は残念でしたが、やっぱり公式の雰囲気は最高に楽しいです!次の機会も出場を狙いたいですね。あとオンラインデッキ登録は、慣れるとむちゃくちゃラクでとても良かったです。
みなさん、お疲れさまでしたー。ではでは。

〆
スポンサーサイト