【MTG】プレリ行ってきました【DGM】
勝てました。
参加人数:40人?
選択パック:オルゾフとセレズニア入ってるやつ
ギルドパックから良いカードはあまり引けず、4パックあるDGMは色がバラバラでよくわからない。だが、1パック目から《ラル・ザレック/Ral Zarek》だけは出てるというプールをもらう。(今回のプレリは全体的にそんな感じのデッキ構築に困るプールをもらうようになってる気がしたが)
デッキの組み方が想像できず困ったが、《ウブール・サーの門番/Ubul Sar Gatekeepers》が3枚出てきていたので、これはなんか強そうだなと思い、これを活かすためにプールにあったギルド門6枚を色も考えずに全部デックイン。ベースはギルドパックと黒門番のオルゾフt緑だが、ギルド門から出てくる他の色にも期待して、赤・青からも強そうなカードを入れ、最後に赤・青マナベースを補うため《イゼットの導き石/Izzet Cluestone》を1枚突っ込んでデッキ完成。おぞましい40枚の束が誕生した。
デッキに名前をつけるとしたら『5cギルド門デッキwithラル・ザレック』みたいな感じ。強打、肉貪り、化膿、白始源体、ラル・ザレック、黒門番×3で除去8枚入ってる点は良さげだと思った。
1回戦
G1
相手先攻2ターン目からクロックが出てくる。こちらちょっと重い手札をキープしていたので序盤に結構ダメージをもらってしまう。最後は《ギルドへの畏敬/Awe for the Guilds》で詰めきられる。
G2
こちら先攻4ターン目か5ターン目にラル・ザレック着地。だが、これは戦慄掘りで返されてしまう。しかし、黒門番連打でアドをとっていき白の6マナのエレメンタルも着地して勝ち。
G3
5ターン目にラル・ザレック着地。今度は除去されず、相手クリーチャー焼いたりタップ状態で置かれたギルド門を起こしてマナ発生させたり嘘くさいこと連発して勝ち。
×○○
2回戦 vsイゼットベース
G1
相手の《変転充填魔/Fluxcharger》と青門番が固くてモジモジ。そして充填魔に身分詐称が付いて青門番コピーされまくってとんでもないことになって負け。
G2
先攻3ターン目に3点クロックを出してビート。相手のブロッカーを黒門番や白始源体で排除しながらダメージを稼ぎ、最後は7マナから化膿と黒門番を合わせてブロッカー2体排除して詰めきる。
G3
相手が色事故を起こしているうちに黒門番やデカブツ出して殴り切る。
×○○
3回戦
G1
こちら後攻2ターン目から3/1警戒→なんか→黒門番(相手の2/2を除去)→黒門番(相手の4/2を除去)とブン回って勝ち。
G2
相手マナスクリュー
○○
4回戦
G1 vsグルールベース
相手の攻勢を黒門番で凌いで、白エレメンタル→7マナ8/8警戒でGG
G2
相手マナスクリュー
○○
というわけで4-0。デッキが完成したときは回るのかすらわからなくて全勝できるとは思ってなかったのですが、(大会前に咲を読んで強化した)自分の引きと相手の事故に助けられてどうにかなりました。《ラル・ザレック/Ral Zarek》はとにかく派手でしたが、今回のMVPは《ウブール・サーの門番/Ubul Sar Gatekeepers》ですね。このサイクルは素のスペックも2/4で結構固いですし、シールドでは門をたくさん入れて欲張っていくアプローチも面白いかもしれません。
もらったパックから血男爵も出たし、たぶん参加費分はペイできたと思います。

GTCプレリ行ってきました
勝ったので記事書きます。
参加人数:16名(スイスドロー4回戦)
選択ギルド:オルゾフ
ギルドパックからオブゼダート引いてひと安心・・・してたら、普通のパックからドムリと踏みならされる地まで出てきてこの時点で大勝利。
普通のパックは”始めようグルールセット”だったものの、結局作ったデッキは純正2色のオルゾフ。生き物の線が細かったものの(実質脅威になるのが慈善獣と幽霊議員オブゼダートと宝庫のスラルくらいしかない)、白黒だけで除去が肉貪り3枚、オルゾフの魔除け2枚、処刑人の一振り、天使の布告の計7枚とれていて、デッキの安定性を落としてまで入れたい3色目のカードがなかったので素直に2色デッキになりました。
オルゾフにしようと決めた時からイメージにあった除去&強請満載で防御寄りなコントロールデッキ・・・みたいなものが作れたので満足。欲を言えばもっと強請の生き物引きたかった。聖堂の護衛2枚目とか。
1回戦 VS ボロス
1本目:後攻。ボロスの優秀なクリーチャーたちに押しつぶされて負け。
2本目:先攻。相手が2マナで止まってる隙に4t慈善獣して勝ち。
3本目:後攻。相手の展開が思わしくないところに4t慈善獣。除去でサポートしながら慈善獣でビートダウンして勝ち。
×○○
2回戦 VS ボロス
1本目:後攻。序盤の攻勢を聖堂の護衛とかで足止めさせる。膠着状態になった盤面に幽霊議員着地させて出し入れして勝ち。
2本目:後攻。綺麗にビートダウンされて負け。
3本目:先攻。消耗戦の果てに着地した宝庫のスラルが強くて勝ち。
○×○
3回戦 VS シミック
日本語ペラペラの気さくな外国人の方だった。
1本目:後攻。出てくる生き物を除去除去アンド除去して最後は慈善獣で勝ち。
2本目:後攻。慈善獣、幽霊議員、肉貪り、土地4枚の初手で「途中でなんか生き物引けるやろー」キープ。実際は引かなくてちょっとやばかったが、相手3マナで止まったのでこちらの4t慈善獣→5t幽霊議員が炸裂して勝ち。
○○
外国人の方と戦ったのは初めてだったから新鮮でむっちゃ楽しかった。またいつか戦いたいですね。
4回戦 VS グルール
ID
というわけで賞品でGTC10パックもらって終了。
オルゾフ強かったです。ちゃんとゴールを意識してデッキを組めればそこまで大コケしないのかな、と。
まぁ今回は相手土地事故とか俺が引き厨して慈善獣と幽霊議員出しまくってたってのもあるけど。運が良かったですね。
何はともあれ参加費返ってくるどころか参加前よりお金増えてるので助かりました。サンキューオブゼダート。

【MTG】モダン制限禁止カード
《罰する火/Punishing Fire》と《野生のナカティル/Wild Nacatl》逝ったああああああああああああ
コカトリスで10回以上Punishing Fire打ちこんだ俺の時間返せ!・・・と言いたいところですが、まぁ罰する火は予想通りでした。
猫はちょっと意外。
動物園は猿人とライオンとPtEとリークで頑張ろう
コカトリスで10回以上Punishing Fire打ちこんだ俺の時間返せ!・・・と言いたいところですが、まぁ罰する火は予想通りでした。
猫はちょっと意外。
動物園は猿人とライオンとPtEとリークで頑張ろう