【WS】名古屋で使った犬

タイカプ用の犬です。赤緑(扉宝)t黄。
犬のタイカプは、簡単にいうと風連動のレベッカがたくさんいます。以上です。
レベッカで轢き殺すかレベッカに轢かれないようにするかどっちかだと思います。
自分は轢かれないほうを目指しました。
パスティヤージュの勇者 レベッカ
パスティヤージュノユウシャレベッカ
カード番号 DD/WE23-02 レアリティ RR
エクスパンション DOG DAYS" サイド
種類 キャラ 色
レベル 3 コスト2
パワー 9500 ソウル2
トリガー 特徴 勇者 ・ 本
テキスト 【永】 あなたのクロック置場に「愛され領主 クーベル」があるなら、あなたの手札のこのカードのレベルを-1。
【自】 このカードがアタックした時、あなたは自分のキャラを1枚選び、そのターン中、パワーを+4000。
【自】 このカードのバトル相手が【リバース】した時、あなたのクライマックス置場に「魔神結晶」があるなら、相手に1ダメージを与え、このカードを思い出にし、次のあなたのドローフェイズの始めに、あなたは自分の思い出置場の「パスティヤージュの勇者 レベッカ」を1枚選び、舞台の好きな枠に置き、そのターン中、そのキャラのパワーを+3500。(ダメージキャンセルは発生する)
スポンサーサイト
おもちゃのバンビCS高岡
2015.5.24.Sun
おもちゃのバンビ高岡駅南店
参加者32名
使用デッキ:黒緑速攻
R1 黒緑速攻 ×
R2 黒t青ハンデス ○
R3 白刃鬼 ×
R4 イメン(マジシャンループ) ○
R5 デアリモルト ○
バブル勝ちの3-2でギリギリ予選抜け
決勝トーナメント
SE1 白刃鬼 ○××
決勝T1没でした。全体の戦績で言えば3-3なので、別に勝ってないです。
地元のCSということで参加したのですが、CSの4,5日前くらいからvaultで、強いと言われてるデッキを回してて、「イメンが強いな。1週間練習できたらイメンだったな。」というのが正直な調整?の感想。練習時間が短く、適切なプレイングができる自信が無かったので最強だとは思いながらもイメンを切りました。
じゃあイメンを使わないなら何を使おうか?と考えて、とりあえずハッサムたきもとからモルネクを借りてたのでそれにしようかと思っていたのですが、(ブーストブーストジャックポットサイクリカNEXTハートバーンすればみんな死ぬやろーとか思ってた)場面に応じて出すウエポンや、殴るタイミングなど、これも想像してたのよりも難しく、デッキのポテンシャルを発揮しきれないと思い断念。結局、自分が唯一持ってるDMのデッキ、黒緑速攻で行くことになりました。50%のイメンやNEXTより70%の黒緑でしょ~ってな感じで。ただ、富山のCSは黒緑速攻が勝ってるイメージは無く、最後の最後まであんまり使いたくなかったし、ベストデッキはイメンだと感じていたので、いろいろ言い訳つけて黒緑にしたという想いは変わりません。(まぁ、どのデッキに当たっても勝てる可能性がある点は評価してる)
メタ読みは、富山はビッグマナが好きなプレイヤーが多いイメージがあったので今回もそんなんやろー(5cとか刃鬼とか)と思っていたのですが、イメンが回ってるのを見れば見るほどさすがにイメンが一番多いと思い直し、CS当日の朝にイメン相手のプレイングだけイメトレしての本番でした。自分は1回しか当たりませんでしたが、やっぱりイメンが一番多かったと思います。
俺の脳内
VS ビッグマナ系→轢き殺す
VS 黒単系→轢き殺す
VS モルネク→轢き殺すか轢き殺されるか(トリガーライフだけは気をつける)
VS 天門→トリガーはいってなかったら勝ちやんいうて
VS イメン→考える
VS 緑単→桜吹雪が出てきたら轟盲牌してバニラにする
VS ミラー→なんか知らんけど負けるイメージがあんまりなかった。負けたけど。
大会を振り返ってみれば後で「ああしてばよかった・・・こうしてればもっとよかった・・・」という場面が結構ありました。頭が回ってない。ヘタクソがCSに行くとこうなる、という感じでしたね。その中で予選を抜けられたのは本当に有難いことでした。次も出るとしたら近くで開催のCSになるでしょうが、その時はもっと頭を回したいですね。
で、高岡の結果はマジシャンループ1、2フィニッシュ。本郷も優勝ということで、なんというか予想通りでした。
やっぱこのデッキ強いです。コンボデッキのクセに速攻を受けることもできるのがまず強い。ビートプランでさっさと殺すのと、ゆっくり回してマジシャンループで殺すのと、2つの勝ち手段を選択できるのも強い。そして、コンボを完成させるのにそんなに特別な動きをする必要がなく、ただマナを伸ばす(オチャッピィ)、相手の妨害をする(パクリオ)、パーツを集める(プロメテウス)、盤面を固める(セブ・アルゴル)といった、一連の流れのなかで自然と龍解条件が揃っているというのが強い。しかもそれが妨害しづらいクリーチャーコンボという点も強さに拍車をかけている…。
次の環境でマジシャンが1枚になっても普通に強そうだし、まだまだイメンとは付き合っていかないといけないんだろうな…と思っているところです。以上。
あっ、そういえば焼肉行けてないので次は焼肉いきましょう。
ではでは。

〆
【WS】WGP2014金沢地区行ってきました。
詳しく?はラン速に書いておきました。そちらを見てください。
よく「なんでメンコでてたんすか?」って聞かれるんでお答えすると、なんだかんだでギガントが好きだからです。(1話しか見てないけど)
タイカプ始まる前は今シーズンも盾をもらえると思ってて、ギガントの画がはいった盾をもらうのはやぶさかではないなーと考えていたからデッキを組みましたし、ラン速通話でマジメにメンコミラーの話をしたりしました。
結局、今シーズンはメダルだったんでアヘアヘうんこマンだったわけですが、いまさら引き下がれるわけもなく…メンコに出続けてました。そんな感じです。
最後はなんとか勝てました。ギガントに圧倒的「感謝」

【WS】WGP2014名古屋地区行ってきました
ととろカーで雪の中行ってきました。
ボクは懲りずにメンコのタイカプへ。
-1回戦 VS ネカフェのリクライニングチェアー
マストカウンターの睡魔をしっかり弾いて4:00に起床成功。無事ととろたちと合流。勝ち。
0回戦 VS 雪
1回ハマったが4人で車を押してなんとか勝ち
そして本戦のギガントは決勝落ちしました。
決勝で負けた人は札幌ギガントに続いて2冠だそうです。連覇阻止できなくて悔しいw
他の人もなんか全体的に負けてた気がする。たまにはカード練習しないとダメやな(白目)
名古屋離脱したあとは吹雪に向かっていく形で(悲しい)高岡帰って最後は肉を焼いて解散。
今回の名古屋地区で学んだこと
シーザーサラダは5個も頼まないほうがいい
キムチは5個も頼まないほうがいい
以上です。
【WS】BCF2014金沢行ってきました
プリズマイリヤのタイカプに出ました。今回もタイカプからの参加。
結果は決勝落ち(4-1)。相手2面バーンワンチャンしかなかったですが、見事にキメられて負け。チカラを見せつけられました。そういう死に方があるのはプリヤ大会なのでしゃーない。
デッキはこうちゃさんのレシピからマジカルサファイア×2→アインツベルン家 セラ&リズ×2、夢見がちな少女 イリヤ×1→“Kaleidoscope”イリヤ×1
大会の感想としては、プリヤのタイカプは一部のカードがちょっと強いトライアル大会なので、プレイングの要素がたくさんあって面白かったです。正直シンフォギアのタイカプより面白かった。ヴァイスの基本を見つめ直す良い機会になったと思います。(適当)
んで、今回は地区決勝終わってからが熱かったですね!やっと世界のみくに君ともフリーできたし、久しぶりに残飯ともフリーできたし、むっちゃ近い距離でえみつん見れたし(あの時のえみつんは絶対俺に向かって手を振ってくれてたね)、オタクやってて良かったです。
富山帰ったあとの飲み会もサイコーでした。またヤりましょう。交流面は言うことなし。
デッキ貸してくれたこうちゃさん、ありがとうございました。優勝できなくてごめんなさい。
TDさん艦これ優勝、螺旋さんSAO優勝おめでとうございます。
シーズン終わったので、しばらくはまったり。ギガントシューターの盾を2枚獲ってメンコしたいので、今からイメトレしときます。
ではでは。
